CATEGORY女性ホルモンについて

子宮内膜症がある方の生理痛解消法
子宮腺筋症でお悩みの方へ 子宮を摘出せずに、今の症状の緩和や、妊娠に近づくための方法をご紹介します! なぜ、強い痛みがずっと続いてしまうのか? 生理のときに子宮内膜組織が剥がれます。 剥がすために、子宮が一生懸命に収縮し…

月経血と子宮内膜の繋がり
ファンクショナルマッサージ治療室 茅ヶ崎院の青木です! 近頃、月経血の量に変化が見られる患者さんが多くいらっしゃいます。 「年齢とともに出血量が減ってきて、このまま生理があがってしまうのではないか?」 と、不安でこちらに通…

鍼灸でfshを下げる
不妊治療においてD3(生理三日目)の「FSH」のホルモン値が高い と言われてなかなか次のステップに進めない方が多くいらっしゃいます… 採卵に向かう周期で、どの治療を選択するのか?決定する一つの指標でもあるこの卵胞刺激ホルモンFS…

エストロゲンとは
エストロゲンはステロイドホルモンの一種で、卵胞ホルモンや女性ホルモンと呼ばれたりします。 エストロゲンにはエストロン(E1)、エストラジオール(E2)、エストリオール(E3)の3種が知られており。 なかでもE2は強い生理活性を持ち、一般…

黄体化ホルモンについて
こんにちは、神奈川県藤沢市の不妊専門鍼灸院 鍼灸師の斎藤明日香です。 今回は”黄体化ホルモン”についてお話ししたいと思います。 黄体化ホルモンとは黄体形成ホルモン(LH)のことで、 脳下垂体前葉から分泌されている性腺刺激ホ…

エストロゲンを増やしたい
神奈川県藤沢市の不妊専門鍼灸院・ファンクショナルマッサージ治療室 鍼灸あん摩マッサージ師 羽豆礼子です 『エストロゲンとは』で30歳を過ぎると徐々に分泌量が減っていくことをお伝えしました。 (分泌量には個人差がありますので、全ての…

プロゲステロンについて
プロゲステロンとは? 神奈川県藤沢市の不妊鍼灸専門院 ファンクショナルマッサージの鍼灸あん摩マッサージ師の関戸です。 プロゲステロン(黄体ホルモン)とは基礎体温を上昇させ高温期の維持、妊娠…

不妊とプロラクチンについて
プロラクチンとは? こんにちは、神奈川県藤沢市の不妊鍼灸専門院 ファンクショナルマッサージ治療室の鍼灸あんまマッサージ師の関戸です。 プロラクチンとは生殖、排卵、妊娠、授乳など深い関係がありま…

FSHとは?
こんにちは、鍼灸あん摩マッサージ師の関戸です。 FSHとは? FSHとはぞくに卵胞刺激ホルモンと言われる、卵子が成長するのにとても重要なホルモンです。 卵子が未熟な頃からFSHにたくさんさらされると約50〜70日で卵子は徐々に成長し排…