妊活整体ベビくるメソッド

menu

【オナカラ (ONAKARA)食べよう!】 〜ヨーグルトと腸内環境について〜

オナカラロゴ、onakaralogo関戸
オナカラ (ONAKARA)食べよう!】
〜ヨーグルトと腸内環境について〜

 

紫陽花(アジサイ)の綺麗な時期ですね。

通勤しながら そこかしこで 紫陽花の花を見かけます。

通勤途中自宅近くの川沿いに紫陽花が並んで咲いているのですが、

そこの紫陽花がとっても不思議。

不明

 

分かりますか?

根元は一緒なんですが、青・紫・ピンクと色の違う花が咲いているんです。

不思議〜‼️

「土のpH(ペーハー)によって色が違う」

と、昔 おばあちゃんに教えてもらったのですが

ちゃんと調べたことはなかったのでちょっと調べてみました。

途中で色が変化していったり品種によっても違うようですが

 土が

中性〜アルカリ性だと⇨ピンク色になる

酸性だと⇨青色になる

 ということらしいです。
【出典 株式会社 花ごころ】
詳しくはこちら↓

http://hanagokoro.co.jp/btoc/recipe/3048

pHといえば、ヒトの腸内のことがよく話題に挙げられます。

腸内が 酸性に傾くと

悪玉菌がガスや毒素を発生させて

内蔵の負担になったり
老化を促進したり
病気の原因になります。

 

だから、

整腸生菌を外から摂って

善玉菌 2割・悪玉菌 1割・日和見菌 7割

に近づけることで、

善玉菌が優勢になって
腸内フローラのバランス
理想的になるんです。

 

ヒトも紫陽花みたいに
おへその周りの色が
ピンクになったり青くなったりすれば
一目瞭然なのですが、

そうはいかない。。

じゃあ どうしたらいいんでしょう?

お腹の調子が悪いっていう相談は1/3以上の患者さんにされます。

そして、治療室で施術しながら
ご自宅でも
栄養を考えたお食事や

お灸をしてもらって

胃腸の状態が良い方に変化すると、

驚くほど身体が楽になっていくようです。

ファンクショナルマッサージでは

妊活・腸活に効果の高い
ファンクショナルマッサージオリジナルの
乳酸菌を配合したヨーグルト 『オナカラ』

を扱っています。

IMG_7581

 

 

 

 

 

 

 

 

このヨーグルトは、pH2.8。

胃(ph1〜3)と同じくらいの酸性なので、

(だからちょっと酸っぱい^_^)

胃で乳酸菌が死なずに

生きたまま腸まで届きます。

腸内環境が整うと…

腸内カンジタは活動しづらくなり、

腸の炎症は治まります。

結果 免疫力も高まります。

そして

お通じがきちんとあると

溜まっている水銀も排泄されるので

着床しやすい子宮環境になる

のです。

でも乳製品を採ることに抵抗がある方や
アレルギーのある方は
「いくら身体に良くても乳製品は…」

と悩んでいらっしゃることがあります。

乳製品はカゼインというタンパク質の一種が、腸を荒らす可能性があるからです。

でも

このヨーグルトなら大丈夫なんです。

なんと
このヨーグルトは
米粉と乳酸菌だけ

でできているんです。

鮒(ふな)寿司を作るときの乳酸菌

を利用して米粉でヨーグルトを作っているので、腸にも優しいんですよ✨

興味のある方は
ヨーグルトの試食もできますので、

ぜひお試しくださいね〜✨

もちろん それ以前に
腸内環境を整えたいときは
ストレスを溜めないこと や

栄養バランスの良いお食事が大切ですよ!

あ、ちなみに
紫陽花の花言葉は
「移り気」
だそうです。

 

ナルホド‼︎

ファンクショナルマッサージ新宿院
大津 智子

関連記事

Follow SNS